今や日本人世帯の約8割が使っているインターネット。
とくに最近では、通信容量を気にせず利用でき、高速通信が可能な「Wi-Fi(ワイファイ)」を使ってスマホやインターネットを利用することが一般的になりました。
そして、そのWi-Fiを利用するためには「Wi-Fiルーター」が必要ですが、これからWi-Fiルーターを導入したいと考えている人の中には、
「そもそもWi-Fiってなに?」
「Wi-Fiを家で使いたいけど、どうやったらいいか分からない」
「どんなWi-Fiルーターを選べばいいか分からない」
このような悩みがある人もいるのではないでしょうか。
Wi-Fiルーターは種類が色々あって、初心者にとっては、どんなルーターがいいのか分からないというのも当然です。
そこで今回は、初心者の方向けにWi-Fiの仕組みやWi-Fiルーターを選ぶ時のポイントなどを出来る限り分かりやすく解説します。
Wi-Fiのことがよく分からない人や、これからWi-Fiルーターを導入しようと思っている人の参考になれば幸いです
そもそもWi-Fiとはなに?
Wi-Fi(ワイファイ)とは無線規格の名称で、スマートフォンやパソコン、タブレットやテレビなどをケーブルを使わず、「無線LAN(ラン)」というネットワークに接続するための技術のことをいいます。
Wi-Fiを利用するためには、「Wi-Fiルーター」という機器と、Wi-Fiに対応した機器が必要です。
また、Wi-Fiは電波の届く範囲が限られているので、一定の距離から離れると電波が切れてしまい、Wi-Fiの機能が失われ通信ができなくなります。
LAN(ラン)とは?
LAN(ラン)とは「Local(ローカル)Area(エリア)Network(ネットワーク)」の略で、同じ敷地内の建物でネットワークを共有することです。
会社内で使うLANを「社内LAN」、家庭で使うLANを「宅内LAN」等といわれることもあります。
また、パソコンやプリンターなどをケーブルで繋いで利用するものを「有線LAN」、ケーブルを使わず無線で接続するものを「無線LAN」といいます。
最近ではケーブルがゴチャゴチャするのが嫌だということで、無線LANを利用する人や企業が増えています。
ケーブルのいらないWi-Fi(無線LAN)の普及が急激に進んでますよね
Wi-Fiのメリットとは?
Wi-Fiを導入することで得られるメリットはおもに次の2つです。
1.通信速度が速い
Wi-Fiのメリットのひとつに、通信速度が速いということがあげられます。
たとえば最新のWi-Fi6では、最大で4000Mbps(理論値)を超えるルーターもあり、自宅で高画質な動画を観れたり、会社では大容量のファイルを送受信することが可能です。
2.ギガ消費しない
Wi-Fiの最大のメリットといってもいいのが、スマートフォンのギガ容量が減らないということでしょう。
月末になると、スマートフォンのギガ容量が足りなくて、追加でギガを購入している人もいるのではないでしょうか。
Wi-Fiが繋がっていれば、ギガ容量を気にせずにスマートフォンを使えるので、自宅にWi-Fiルーターを導入している人も増えています。
Wi-Fiを利用することで、ギガを追加で購入することもなくなりますね♪
Wi-Fiルーターとは
Wi-Fiルーターとは、スマートフォンやパソコン、プリンターなどのWi-Fiに対応した機器と電波の送受信をおこなう機器のことです。LANとの仲介をする役目もあることから、「無線LAN親機」といわれることもあります。
コンパクトな形状をしており、高さ(長さ)は20㎝前後、重量は300g〜900gぐらいと軽量で、取り扱いがしやすい機器です。
Wi-Fiルーターは、amazonや楽天市場などの大手通販サイトや家電量販店で購入できます。
Wi-Fiルーターの価格は性能によって、数千円から数万円とピンキリです
Wi-Fiルーターの種類
Wi-Fiルーターの種類には大きく分けて「据え置き型」と「持ち運び型」の2種類があります。
Wi-Fiルーターの種類 | 特徴 |
据え置き型 | ・建物内のLAN回線とケーブルで接続して使用する。 ・Wi-Fiルーター以外はワイヤレスで繋がるため、複数の機器で共有が可能。 ・電波の届く範囲には限りがある。 ・大元の光回線を開通するための工事が必要な場合もある。 |
持ち運び型 (モバイルWiFi) | ・かばんに入るコンパクトサイズが特徴 ・使用するにはモバイル業者との回線契約が必要。 ・持ち運び型ではないが、建物内の電源コンセントに挿すだけで使用できるタイプもある。 ・特に工事は必要ない。 |
一般的にWi-Fiルーターというと、据え置き型をイメージする人が多いでしょう。
実際、個人の家や企業でも、この据え置き型のWi-Fiルーターが多く使用されています。
また、最近ではカフェやショッピングモール等でも無料で使えるWi-Fiが設置されていますが、これも建物内に据え置き型のWi-Fiルーターが複数設置されているため、大勢の人がWi-Fiを利用することができるのです。
一方、持ち運び型のWi-Fiルータ―(モバイルWiFi)は移動しながらWi-Fiが使えるのが特徴で、外出先でも大容量のファイルの送受信や動画の編集をしたりするときに便利です。
ただし、モバイルWiFiは光回線と違い、モバイル回線を使うため、携帯会社と回線契約をする必要があり、回線使用に伴う月額料金もかかります。
また、持ち運び型ではないですが、宅内でコンセントを挿すだけでWi-Fiが使える「ホームルーター」という機器もあります。
このホームルーターも携帯会社と回線契約するのと、定額の通信費が必要ですよ
Wi-Fi規格にも種類がある
Wi-Fiルーターには規格があり、現在おもに使われているのは、次の3つです。
Wi-Fiルーターの規格 | 概要 |
Wi-Fi4(第4世代) 正式規格名:IEEE 802.11n | ・2009年利用開始。 ・2.4GHz、5GHz、2つの周波数を利用できる。 ・通信速度が遅いため徐々に利用者は減りつつある。 |
Wi-Fi5(第5世代) 正式名称:IEEE 802.11ac | ・2013年利用開始。 ・メインの周波数は5GHzだが、2.4GHzの周波数も使える。 ・動画視聴やファイルの送受信も問題なくできる通信速度。 |
Wi-Fi6(第6世代) 正式名称:IEEE 802.11ax | ・2019年利用開始。 ・2.4GHz、5GHz、2つの周波数を利用できる。 ・徐々に利用者が増えているが対応機器が多くないため、本格的な普及はこれから。 ・現在出ているWi-Fiのなかでは通信速度は最速(理論値)。 |
上記のように、現在おもに使われているWi-Fiルーターは、「Wi-Fi4、Wi-Fi5、Wi-Fi6」の3種類です。
これらのWi-Fiは「IEEE 802.11」という正式名称で定まっており、区別するときは、
- n:Wi-Fi4
- ac:Wi-Fi5
- ax:Wi-Fi6
と、名称末尾のアルファベットを見て判断します。
また、2022年に新しい規格「Wi-Fi6E」が日本で利用開始されており、ますます通信速度が速くなる傾向です。
2024年には「Wi-Fi7」が出るという話もあります。
どこまで速くなるのやら・・・
Wi-Fiルーターは2つの周波数が使える
Wi-Fiルーターは周波数を使うことで動作しています。その周波数は
- 2.4GHz
- 5GHz
の2つです。
▼周波数の特徴
周波数 | 特徴 |
2.4GHz | ・壁や床を抜けていくので、電波が遠くまで届く。 ・通信速度は5GHzより遅い ・他の電子機器と電波が干渉し、接続不良が起こる可能性あり。 |
5GHz | ・Wi-Fi専用の周波数のため、他の電子機器との干渉はなく、通信も安定している。 ・壁や床を抜けにくいので、電波の届く範囲が狭く、障害物があると接続不良を起こす可能性あり。 ・2.4GHzよりも通信速度が速い。 |
Wi-Fiの周波数2.4GHzと5GHzにはそれぞれ特徴がありますが、自宅でWi-Fiルーターを使用するなら、筆者としては5GHzの使用をオススメします。
5GHzは壁や床を通しにくい特性があるので、2.4GHzより電波が届きにくいというデメリットがあります。
しかし、最近の5GHzは改良が重ねられ、以前より電波が届きやすくなりました。そのため、2.4GHzよりも速度が速い5GHzを利用するほうがメリットが多いでしょう。
もちろん、Wi-Fiルーターは必要に応じて周波数を切り替えることもできるので、自宅の状況で適正な周波数を選ぶことも可能です。
また、最新の「Wi-Fi6E」には周波数「6GHz」が使われており、電波干渉がほとんどなく、安定した高速通信が可能です。
「Wi-Fi6E」は2022年に利用開始されたばかりなので、普及にはまだまだ時間がかかりそうです
Wi-Fiルーターを設置してできること
Wi-Fiルーターを設置すれば、スマートフォンならギガ容量を気にせずに使えるし、パソコンなら高速通信でネットを楽しむことができます。
また、スマートフォンやパソコンに保存している写真をワイヤレスで印刷したり、Wi-Fiに対応した家電なら、リモコンを使わず遠隔操作でスイッチの入切りや動作の状態をスマートフォンで確認することも可能です。
さらに「スマートスピーカー」に話しかければ、カーテンの開閉や照明の消灯、テレビ電源の入り切りも出来てしまいます。
このように、これまでケーブルを繋がないとできなかったことが、Wi-Fiの登場でワイヤレスでできるようになりました。
ワイヤレス最強!
Wi-FiとBluetoothの違い
Wi-Fiと似た通信に「Bluetooth(ブルートゥース)」というものがあります。
Bluetooth(ブルートゥース)もWi-Fiと同じ無線通信規格のひとつですが、Wi-Fiとは少し特性が違います。
▼Wi-FiとBluetoothの違い
通信規格 | 特性 |
Wi-Fi | ・Wi-Fiルーターをインターネット回線に接続して使用する。 |
Bluetooth | ・Bluetooth対応機器どうしを接続するのみに使われる。 ・Wi-Fiよりも電波の届く距離が短い。 |
BluetoothはあくまでもBluetoothに対応している機器どうしを繋げる電波で、届く距離も近いのが特徴です。
そのため、使われるのはワイヤレスのイヤホンやマイク、キーボードやマウスなど、互いの距離が1m以内で使われるのがほとんどです。
Bluetoothの誕生でワイヤレスイヤホンが急激に普及しましたね
Wi-Fiルーターの設置
Wi-Fiルーターの設置はそこまで難しくありません。ただし、事前にインターネットの環境を整えておく必要があります。
ネット環境がある場合 | これからネット環境を準備する場合 | |
設置手順 | ・Wi-Fiルーターを購入する。・ モデムやONUとWi-FiルーターをLANケーブルで繋ぐ。 ・説明書に従い、Wi-Fiルーターの設定をする。 | ・インターネット会社と回線契約をする。 ・必要ならネット開通工事を依頼する。 ・Wi-Fiルーターの購入。 ・モデムやONUとWi-FiルーターをLANケーブルで繋ぐ。 ・説明書に従い、Wi-Fiルーターの設定をする。 |
まだネット回線が整っていない場合は、最初にネット回線会社と回線契約をしなければいけません。
スマートフォンやパソコンで「ネット回線会社」や「光回線」などと検索すると、たくさんのネット会社が出てくるので、そこから自分の予算や環境にあったところを選択しましょう。
場合によっては建物内に回線ケーブルを引き込む開通工事が必要になることもあります。この場合、予算は数万円になることもありますが、ネット回線会社によってはキャンペーンで無料にしてくれるところもあるので、チェックしてみましょう。
インターネット使い放題の物件もある
また、最近の賃貸住宅のなかには「インターネット使い放題」と謳った物件もあります。
これは、各部屋にネット回線がすでに準備されており、LANケーブルとWi-Fiルーターを用意するだけで、すぐにWi-Fi環境が使えるというものです。
賃貸住宅でネット回線を引く場合、管理会社や大家さんにあらかじめ許可を取る必要があるため、面倒くさいと感じる人もいるでしょう。加えて許可をもらえない場合も考えられますよね。
したがって、これから賃貸住宅を探すという人は、こういった物件に住むのもいいかもしれません。
筆者も現在、ネット使い放題物件に住んでいますが、快適にネットを使えています♪
Wi-Fiルーターの設置で注意したい5つのこと
Wi-Fiルーターを自宅やオフィスに設置する時には次の5つのことに注意しましょう。
1.Wi-Fiルーターは高い場所に置く
2.他の電子機器の近くに置かない
3.障害物をさける
4.接続機器との距離をなるべく近くする
5.パスワードを他人に教えない
1.Wi-Fiルーターは高い場所に置く
Wi-Fiルーターの理想の置き場所は部屋の真ん中です。なぜなら、部屋の真ん中に置けば、電波が部屋中に行き渡りやすくなるから。
しかし、ほとんどの場所では難しいのが現状ですよね。
なので、電波をなるべく届きやすくするために、Wi-Fiルーターはできるだけ高い場所へ置くようにしましょう。床から1m以上の場所に置くのがベストです。
Wi-Fiルーターを高い場所に置くことで、電波が部屋中に行き渡りやすくなり、電波障害も起こりにくくなります。
逆にNGなのは、床に直置きすること。電波が行き届きにくく、せっかくいいWi-Fiルーターを購入しても、その性能を十分に発揮することができません。
2.他の電子機器の近くに置かない
Wi-Fiルーターには2.4GHzと5GHzの2つの周波数があり、そのうち2.4GHzは他の電子機器でも使用している周波数です。
2.4GHzの周波数は電子レンジやテレビ、IHクッキングヒーターなどですが、これらの近くに2.4GHzのWi-Fiルーターを設置すると、電波が干渉しあって通信が不安定になることがあります。
したがって、Wi-Fiルーターはパソコンやスマートフォンなど、実際にWi-Fiルーターで接続したい機器の近くに置きましょう。
もしくは、5GHzを使うのがオススメですね
3.障害物をさける
Wi-Fiルーターの周波数5GHzは障害物に弱い性質があります。そのため、障害物があると電波が広範囲に届かなくなります。
電波障害を防ぐため、Wi-Fiルーターは壁やドアなどから離した場所に置くのがベストです。
また、金属物や水槽も電波の妨げになるため、これらの近くにWi-Fiルーターを置くのは止めましょう。
意外だと思われるでしょうが、鏡もWi-Fiルーターとは相性がよくありません。なぜなら、鏡は電波を反射させる性質があるからです。Wi-Fiルーターの電波を鏡が反射してしまうため、電波が不安定になることがあります。
これらの障害物を上手く避けて、適正な位置にWi-Fiルーターを置いてください。
熱帯魚とか金魚とか飼ってる人は注意してくださいね
4.接続機器との距離をなるべく近くする
Wi-Fiルーターはできるだけ接続機器の近くに配置することが重要です。
お互いの距離を近くすることで通信も安定するし、ベストな速度でネットが使えます。
また、一軒家の場合、1階と2階でWi-Fiを使いたい人もいるでしょう。
最近は2階建てに対応したWi-Fiルーターも販売されていますが、そのWi-Fiルーターが必ずしも2階建てに向いているとは限りません。
なぜなら、同じ一軒家でも立地場所や家の間取りで電波の受信状況が変わるからです。ましてや壁や床を通しにくい5GHzの周波数なら、電波が届かないことも考えられます。
2階建ての家ではWi-Fiルーターの他に「中継機」を設けることをオススメします。中継機とは、Wi-Fiの電波が届きにくい場所に設置する機器で、Wi-Fiの電波を中継してくれる役目があります。
中継機を置くことでWi-Fiの電波が広範囲に届くため、たとえば2階にWi-Fiルーター、1階に中継機を置くなどしてWi-Fiを家中に行き渡らせることができます。
筆者みたいにワンルームに住んでるなら、中継機は必要ないでしょうね
5.パスワードを他人に教えない
Wi-Fiルーターを購入すると、不正アクセス防止のため、設定時にパスワードを入力します。
このパスワードはルーター本体などに記載されていますが、絶対に他人に教えてはいけません。なぜなら、そのパスワードを不正に利用してあなたの個人情報を盗み取る可能性もゼロではないからです。
また、不正アクセスを防止するソフトが最初から入っているWi-Fiルーターもあるので、それを利用するのもいいでしょう。
100%安全な対策はないけど、パスワードを教えないだけでもセキュリティ対策になります
初心者にオススメのWi-Fiルーター
Ricardo_DuqueによるPixabayからの画像
ここでは、筆者の独断と偏見でチョイスしたオススメのWi-Fiルーターを3つのメーカーから1つずつ紹介します。
どのメーカーもWi-Fiルーターの製造では有名な企業なので、Wi-Fiルーターの性能も評判がいいですよ!
1.Buffalo「WSR-5400AX6S」
Buffaloは日本のパソコン周辺機器メーカーで、Wi-Fiルーターでも高い評価があります。
利用者も非常に多く、この機器は筆者も現在利用しているルーターです。
WSR-5400AX6S
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 |
通信速度(理論値最大) | ・4803Mbps(5GHz) ・573Mbps(2.4GHz) |
特徴 | ・通信速度が4000Mbps超えで爆速。 ・セキュリティ機能「ネット脅威ブロッカーベーシック」が標準搭載で安心。 ・専用アプリで簡単設定が可能。 |
2.NEC 「Atermシリーズ AX1500HP」
パソコンでおなじみのNECですが、Wi-Fiルーターでも評判のいい企業です。
この機器は価格も抑えつつ、高品質なルーターです。
Atermシリーズ AX1500HP
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 |
通信速度 | ・1201Mbps(5GHz) ・300Mbps(2.4GHz) |
特徴 | ・爪折れ防止のLANケーブルが付属。 ・商品に添付されているQRコードから簡単にWi-Fi設定が可能。 |
3.TP-LINK「Archer A10」
TP-LINKは中国の企業で、Wi-Fiルーターのメーカーとしては超有名な企業です。
世界でも10年連続シェアNo1を獲得しています(2022年第3四半期IDC調べ)。
Acher A10
Wi-Fi規格 | Wi-Fi5 |
通信速度 | ・1733Mbps(5GHz) ・800Mbps(2.4GHz) |
特徴 | ・低価格で高品質のルーター。 ・オンラインゲームや高画質の画像視聴も十分可能。 |
まとめ
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
Wi-Fiは今や私たちの生活に欠かせないといっても過言ではありません。
Wi-Fiルーターを設置することで、スマートフォンのギガ消費も防げるし、なおかつ高速通信が利用できることが最大のメリットといえます。
現在、自宅や会社でWi-Fiルーターを導入していない人も、これを機会にケーブルを使わない無線通信の導入を検討してみませんか?
あなたもWi-Fiルーターを設置して
快適なネットライフをはじめませんか?
コメント