以前、沖縄の守り神(魔除け)「シーサー」について書きましたが、今回はこの「石敢當(いしがんとう)」について書きたいと思います。
石敢當とは
石敢當は沖縄では道路のあちこちで見られる魔除けの役割をはたす石碑です。
沖縄では古くから魔物のことを「マジムン」といい、このマジムンから家を守ってくれるのが石敢當です。
このマジムン、諸説ありますが、見た目は動物の形をしていると言われています。このマジムンに股をくぐられたものは死んでしまうと言われているそうですが、なぜ股なのかは不明です。
マジムンは直進方向にしか進むことが出来ない、曲がることが出来ないので、沖縄の道路では主にT字路やY字路にある家を守るために設置されています。
その形状は様々で、石碑の他に、ブロック塀に埋め込まれたり柱に埋め込まれたり、中には壁にペンキで「石敢當」と書いてあるものもあります(笑)
元々は「石敢當」の文字自体も書かれていない、ただの石に台座を付けた、一見石敢當とは分からないような形だったようです。今のように石に「石敢當」と刻まれたのは割と新しいのだそう。
最近は石の他にガラス、プラスチック、木版などで出来た物もあり、お土産屋さんやホームセンターとかでも手に入ります。ちなみに自分は那覇空港のお土産屋さんで上記の石敢當を買いました(2000円ぐらいだったと思います)。
楽天市場でも売ってますので興味があるかたは覗いてみては?
沖縄の人たちは昔から目に見えない魔力を恐れてシーサーや石敢當に守られてきたんですね。
我が家もこれからもずっとこの石敢當に部屋を守ってもらいます。
コメント