【雑学・不思議・疑問】世の中の気になるあんなことやこんなことを調べてみた

【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる一部の収益を得ることがあります。

世の中には不思議なことや普段生活していて疑問に思うことがたくさんありますよね。

今回は雑学大好きの筆者が個人的に気になったあんなことやこんなことを、いろいろ調べてみました。

筆者

お暇つぶしにでも読んでください

目次

食品添加物の雑学

①お酒の糖質オフやカロリーオフ

最近は当たり前のように出回っている「カロリーオフ」や「糖質オフ」などの食品。

筆者も最初は自分の体のことを考え、この「オフ」商品に飛びつき飲んでいましたが、最近は考え方が変わってきました。

実は、これらのオフ商品には多くの人工添加物が使われており、これがあまり人間の体にはよろしくないようです。

え?糖質オフなのに、体に悪いの?

筆者

そうみたい

例えば、糖質オフのサワーやビール類などには、糖質をおさえる代わりに甘さを出すため人工甘味料が使用されているものが多く、糖質がオフだとしても体にはあまりよくないと言われています。

糖質オフやカロリーオフのお酒に入っているもので多いのは「アセスルファムK」という合成甘味料で、これはおもに糖質オフの商品に多く含まれています。アセスルファムKは砂糖の約200倍ほどの甘さがあるそうですが、これは自然界には存在しない物質だそうです。

しかもこのアセスルファムKは、肝臓にもよくないらしく、ただでさえ肝臓に悪いお酒なのに、肝臓に悪いアセスルファムKが加わることで、肝臓への負担が増すのは怖いですよね。

したがって、お酒を飲むなら普通のビールとか日本酒が安全みたいですね。もちろん、飲み過ぎはよくないでしょうが、同じ量を飲むなら、これらのオフ商品を飲むよりはマシかも。

そうか~。じゃあ、これからは普通のビール飲もうかな・・・

筆者

とはいえ、それでも飲みたい人はいるだろうし、
最終的には自己判断ですけどね

②コンビニやスーパーのお弁当やお惣菜も安心できない

コンビニやスーパーのお弁当やお惣菜の揚げ物に使われている添加物で「シリコーン」というものがあります。

これは一般家庭ではほとんど使われていないのではじめて聞いたという人も多いのではないでしょうか。

このシリコーンは主に業務用として使われており、強い消泡効果がある添加物です。古い油を使って揚げた物でもサクサクな食感になる効果があるのが特徴です。なので、大量に揚げ物を製造するコンビニの工場やスーパーの厨房では使い勝手がいい添加物なんでしょう。

お惣菜、大好きなのに・・・
こっちもヤバいの?

筆者

みたいだね

③赤色○○号や黄色○○号などの合成着色料

一部の食材や飲料などには合成着色料が使われている物があります。

合成着色料は文字通り食品や飲料に色をつける添加物で、なかには「天然の着色料」も存在します。

現在日本では12種類の合成着色料が使われていますが、海外に目を向けると、これらの合成着色料のほとんどは安全性の面から使用が禁止されています。

日本でも過去には発がん性の危険から使用禁止にしていた時期もありましたが、今はまた使われるようになっています。

▼日本で使用している合成着色料一覧

食用 合成着色料名おもな使用食材
赤色2号スナック菓子など(発がん性があるとして、アメリカや韓国では使用禁止)
赤色3号漬物、かまぼこなど(発がん性があるとして、アメリカ、ドイツ、ポーランドなどで使用禁止)
赤色40号スナック菓子、清涼飲料水など
赤色102号漬物、スナック菓子など
赤色104号スナック菓子、ソーセージなど
赤色105号スナック菓子、ソーセージなど
赤色106号ハム、ソーセージなど(使用しているのは日本だけ)
黄色4号シロップ、ゼリーなど
黄色5号スナック菓子、清涼飲料水など
緑色3号スナック菓子、清涼飲料水など
青色1号スナック菓子、清涼飲料水など(フランス、ベルギー、ドイツ、オーストリアなどで使用禁止)
青色2号和菓子、チョコレートなど

ボクの大好きなスナック菓子やジュースまで・・・

筆者

無添加のお菓子もあるよ~

 動物の雑学

①「日本犬」と言われるのはどんな犬?

公益社団法人 日本犬保存会では「日本犬標準」というものが定められており、このなかで「日本犬」と呼んでいいのは次の6犬種だけです。

日本犬6種一覧
1.北海道犬
2.秋田犬
3.甲斐犬
4.紀州犬
5.柴犬
6.四国犬

ちなみに、天然記念物になっているのは「秋田犬」「甲斐犬」「紀州犬」「四国犬」「柴犬」「北海道犬」「越の犬」の7犬種で、もちろん家庭で飼うことができます。

しかし、これらの天然記念物に指定されている犬は、飼育放棄や殺したりすると罰金や禁固刑を受けることがあります。

ウチは柴犬飼ってるよ!
保護犬だけど、可愛くてよく懐いてる

筆者

飼育放棄はどんな犬種でもしてはいけないことだよね。
ペットも大事な家族。最後まで責任をもって飼わないとね!

②日本では犬より猫の方が飼われている

ざっくりとしたイメージですが、筆者は犬の方が猫より圧倒的に飼われていると思っていましたが、現在はそうではないようです。

「全国犬猫飼育実態調査」の2021年の調査によると、全国の犬猫飼育頭数の合計は1605万2千頭で、内訳は犬が710万6千頭、猫が894万6千頭となっており、その差は184万頭です。

コロナ禍になった2020年からはペットを飼う人がさらに増え、犬猫の飼育数も増加しています。

へえ~意外!
ボクも犬が圧倒的に多いかと思ってたよ!

筆者

途中までは犬が多かったみたいだけどね。
猫は室内飼いが基本だから、コロナ禍で飼う人が増えたのかも

③猫の一生の睡眠時間がすごい

猫はとにかくよく寝ます。どれぐらい寝るかというと、成猫で1日約16時間だと言われていて、子猫にいたっては約20時間も寝ています。

こう考えると、猫は一生の約70%寝ている計算になりますね。これだけ寝る動物なので「寝子⇒猫」になったという噂もあります。

ちなみに犬の1日の睡眠時間は犬種によりますが約10〜15時間で、猫より少な目ではありますが、それでもよく寝ますよね。

人間は8時間が理想だと言われていますが、あなたは寝れていますか?

ボクは5時間ぐらい。
つい、夜更かししちゃうもんなぁ。

筆者

筆者は6時間ぐらいですかね〜。
ってか、8時間も寝れない…。
寝るのも体力がいりますしね(笑)。

④犬が床にアゴを置いて寝る理由

犬が自宅で寝てる時、床にアゴをちょこんと置いた状態で寝る光景をよく見ると思います。

あれは、アゴを床に置くことで、アゴの骨から振動をキャッチするためだと言われています。

そうすることで、寝ている間でも外部からの攻撃にも対応できるということですね。

愛犬の寝てる姿を見てるだけで癒されるんだよねぇ。

筆者

そういえば、寝ている間も耳はピーンと立っていたりしますよね。
あれもアンテナ代わりなんでしょうか。

⑤めっちゃ高い犬と猫

ペットショップに居る犬や猫って、結構いいお値段しますよね。

でも世界にはビックリするほどの高価格で売られている犬と猫が居ます。

これまでで世界一高い価格で販売された犬は、中国で2011年に販売された「チベタンマスティフ」という犬で、なんと!「1億5000万円」で売れたらしいです。

一方猫はというと、「アシュラ」という猫が1200万円ぐらいで販売されているとか。

この猫はアメリカの「ライフスタイルペット社」によって品種改良された猫で、年間数匹しか誕生しないのでこんなお値段になるらしいです。

1億5000万!?だれが買うの??

筆者

っていうか、犬猫は保護施設から譲渡してもらうのが一番だと思うけど・・・

⑥猫にドッグフードを与えないで!

飼い主さんの中には猫にドッグフードをあげているという方はいませんか?

実はそれ、よろしくないらしいです。

ドッグフードには「タウリン」という栄養素が含まれておらず、このタウリンを摂取しないと猫は失明することもあるそうです。

なので、猫には必ずキャットフードをあげてくださいね!

タウリンといえば、リ〇ビタンDね!1000mg入ってるやつ!

筆者

無添加のドッグフードとキャットフードもあるんだよ!

地球の雑学

①地球一周はどれぐらい?

果てしなくデカい地球ですが、一周の距離は40,075㎞です。

「あれ?そんなもん?」と思った人も多いのではないでしょうか。

40,000㎞だと、毎日車を25㎞運転する人なら、4年ちょっとで走破してしまう距離です。

筆者

我々人間は意外と小さい圏内で生きているんですね~

ボクはすでに10万キロ走ってるから地球2周以上してることになるね!

②地球の重さは?

地球の重量なんて考えたこともないですが、調べてみたところ、約5,940,000,000兆トンだそうです。

㎏にすると「5.972×10*24㎏」と表すそうですが、天文学的すぎて意味分かりません・・・

同じ重さに例えるものがない・・・

筆者

っていうか、地球の重さを導き出した人、凄すぎでしょ!

③地球の年齢は?

地球がこの世に誕生してから46億年だそうです。いろんな惑星がぶつかり合って誕生したとされる地球ですが、46億年って聞いただけでもスゴイですよね。

ちなみに、その1億年後に月が誕生したそうです。

恐竜がいたのは今から2億4800万年〜2億6000万年前、ゴキブリが誕生したのが1億5000万年前ぐらいといわれているので、想像を超えるほど大昔だということは分かりますね。

恐竜は絶滅したのに、ゴキブリはなんで絶滅しないの~

筆者

46億年って考えると、我々の一生なんてほんの一瞬に感じます・・・

自然の雑学

①降水確率の%

天気予報でよく聞く「降水確率〇%」ですが、これは単純に「雨が降る確率が〇%」ということではないのをご存じでしょうか。

雨の確率というのは、過去のデータから導かれるもので、例えば雨の確率40%の場合、過去に同じ気象条件が100回あったとして、そのうち1mm以上の雨(もしくは雪)が降った日が40回あったら降水確率40%となります。

しかし、降水確率は特定の地域で観測するので、必ずしも自分の住んでいる地域がその降水確率とは限りません。

お天気アプリによって降水確率や天気がビミョーに違うのはこのせいなんでしょうね。

筆者

筆者はYahooとウエザーニューズのお天気アプリを使っていますが、
お互いに予報が違うことがよくあります(笑)

沖縄はお天気アプリが外れること多いもんね(笑)

②北極と南極はどっちが寒い?

寒いのは「南極」です。北極の最低気温は-71度で、南極は-89.2度になります。

南極は氷で覆われた大陸に対し、北極は陸地がなく海と氷が広がっているだけです。ただし北極は冬に海が凍るとロシアやカナダと陸続きになります。

おもに海上だけの北極と陸地がある南極では、陸地のほうが空気が温まりにくいため、南極の方が気温が低くなります。

さらに南極は北極よりも標高が2000m高いので、その分寒くなるのです。

筆者

そういえば、「北極クマ」はいるけど「南極クマ」っていないですよね・・

逆に北極にペンギンはいないよね

③虹の形は丸い

雨上がりに見られることがある虹ですが、普段我々が見ている虹は半円で見えていますよね。

実は虹というのは丸い形なんです。

地上にいると半円にしか見えませんが、空から虹を見ると丸い形として見えるそうです。

筆者

一度、飛行機から虹を見てみたいものです

っていうか、宇宙から虹を見てみたいなぁ~!

④人が隕石に当たる確率

人間が生きていている間に隕石に当たる確率ってどれぐらいあるのでしょうか。

アメリカのテュレーン大学の地球科学教授であるスティーブン・A・ネルソン氏によれば、人間が一生のうちに隕石に当たる確率は「160万分の1」だと論文で発表しています。

ちなみに、日本で宝くじの1等が当たる確率は「1,000万分の1」、年末ジャンボで1等が当たる確率は「2,000万分の1」ということなので、そこから考えると隕石に当たる確率の方がはるかに高いということになるのでビックリですよね!

筆者

おそらく、どっちも当たることはないでしょう・・・たぶん・・・

ロト6で5等当たったことあるよ!
これなら隕石が当たるより確率高いよね!

筆者

当たりたくないけど隕石が欲しい人は下の見てみたら?

あ、隕石売っとる(笑)

人間の体の雑学

①頭にコブができるのはなぜ?

頭を強く打ったときにコブができることがあります。これは、頭蓋骨と皮膚の間に空間がないからです。

頭に何らかの衝撃が加わると血液や血しょうが集まってきます。そうなると頭の場合、血の逃げ場がなく、その場で盛り上がってしまうため、コブになるというわけ。

一方、腕や足などは筋肉や脂肪で覆われているので、打撃を受けても血液や血しょうが分散されることから、頭のようなコブはできません。

子供のころはよくコブ作ってたなあ・・・

筆者

針で縫わなかっただけ良かったじゃん(笑)

②髪の毛

人間の髪の毛一本で約100gの重さに耐えられると言われていて、人間に生えている髪の毛を全部合わせれば約10トン〜12トンぐらいの重さに耐えることができるそうです。

ウチの会社の上司はそんなに耐えるわけないw

筆者

御髪がさみしい方は、それなりに・・・

③まばたき

人間は1日に約19,000回ぐらいまばたきをしているそうです。仮に85歳まで生きるとすると、約5億89,000,000万回ぐらい目をパチパチしているんですね。

ちなみに、女性はエストロゲンというホルモンが作用するため目が潤いやすく、男性の2倍近くまばたきするんだそうです。

スマホやパソコンを使うようになってから、まばたきしなくなったかも

筆者

ドライアイ防止のためにまばたきをするのがいいと聞いたことがあるので筆者は意識してまばたきしています

④親知らず

いつの間にか生えている印象がある親知らずですが、歯のなかでは1番遅く生えるんだそう。

「親知らず」の由来は「子どもが親離れする頃に生えてくる歯」つまり「親が知らないうちに生える歯」という所からきているそうです。

親知らずって、どうして真横に生えていることが多いのでしょうか・・・

筆者

最近親知らず抜いたけど、やっぱり横に生えてて、抜くのに時間かかったよ

⑤起きた直後のお口はヤバい

人間のお口のなかは常に細菌が住みついているといいますが、なんと!朝起きた直後の人間の口内には便の10倍ぐらいの細菌がいるそうです。

便と同じ菌がいるかは分かりませんが、こう聞くと、朝食を食べる前に歯磨やうがいをしたほうが良さそうですね。

げ!う〇この10倍?!有り得ない!!

筆者

カップルや夫婦のみなさんは、あさイチのチュウは歯磨き後にすることをオススメします・・・

車や道路の雑学

①日本一長い国道と短い国道

日本で1番長い国道は「国道4号」で、青森から東京を結ぶその距離はじつに886㎞。逆に日本一短いのは「国道174号」で、神戸市の「税関前交差点」から「税関本庁前交差点」までのわずか187.1mしかありません。

筆者

ちなみに沖縄の主要道路でもある「国道58号」は、海を渡り種子島、奄美大島を通り過ぎて鹿児島県の鹿児島市まで繋がっています

そうなんだ?
海を越えて国道が繋がってるなんで不思議!

②沖縄の道路は滑りやすい

一般的に道路はアスファルト舗装がしてありますが、沖縄の多くの道路にはコーラルリーフロックというサンゴの石灰岩が材料に使われています。

この石灰岩は比較的すり減りやすく、車が走行するたびに道路がすり減るので滑りやすいというわけです。

石灰岩を使う理由は、沖縄に川が少なく砂利を採取しにくいということがあります。また、石灰岩が採取しやすいという地理的特性も理由のひとつです。

ただし、高速道路の沖縄自動車道に限っては、県外から運ばれた骨材が使われています。

たしかに、沖縄の道路は雨の日すべりやすいイメージがある

筆者

それは結構言われるよね。
雨の日じゃなくても急ブレーキは踏まない方がいいよ

③車のナンバー

車に使われるナンバーのひらがな表記のなかでは使用していないものがあります。

  • 「お」・・・「あ」と間違いやすいから
  • 「し」・・・「死」を連想させるから
  • 「へ」・・・「屁」を連想させるから(ホンマかいな!)
  • 「ん」・・・単純に言いにくいから

さらに、ナンバーの数字では「42(死に)」や「49(四苦)」も縁起が悪いので使われていません。

日本人ってこういうことを気にする人が多いよねぇ。
ボクはまったく気にしないけど。

筆者

ちなみに、沖縄ではレンタカーのナンバー「わ」の他に「れ」も使われています

④外車の名称

外車メーカーBMWの名称の由来は、ドイツのバイエルン州のエンジン工場を意味する「B(バイエリッシュ)M(モトーレン)W(ヴェルケ)」の略称です。

BMWは創設時、航空機のエンジンを製造する会社でした。そのため、BMWのシンボルマークは「青・黒・白」の三色で飛行機のプロペラを回転させた模様になっています。

一方、同じドイツのメーカーベンツの前に付いている「メルセデス」は、オーストリア・ハンガリーの領事であるエミール・イエネックの娘「メルセデス」が多額の開発資金を提供してくれたことから付けられました。

ボクは日本車で十分

筆者

いや、そこじゃないし(笑)

⑤日本車のスピードメーターはなぜ180㎞まであるの?

日本の高速道路の最高速度は120㎞ですが、日本車のなかにはスピードメーターが180㎞まで表示してある車両が多いですよね。

これは日本以外の海外へ車を輸出することを視野に入れているからです。海外では最高速度が130㎞や150㎞の道路もあるので、それに対応するために180㎞までスピードが出るようになっています。

ちなみに過去には日本の首都高速で乗用車4台が時速200㎞越えの猛スピードでカーチェイスをしたとして逮捕された事例がありました。

首都高で200㎞出すって・・・こわ!!

筆者

こういう迷惑ドライバーは運転しないでほしいよね

その他の雑学

①ツイッターのシンボルマーク

ツイッターといえば白い鳥のマークが有名ですが、あのマークは画像販売サイトから10ドルで購入したものだそうです。

当時の日本円にすると約1200円ぐらい?いずれにしても安い買い物で高い利益を得たわけですよね。

ツイッター始めようかなぁ~

筆者

このデザインをした人も、まさかここまでツイッターが大きなSNSになるとは思わなかったでしょうね(笑)

②セルフ給油所

自分で車に給油するセルフのガソリンスタンド。とはいえ、完全に無人ではなく少数の従業員がいます。

これは防犯上や給油以外のサービスをおこなうためでもありますが、意外と知られていないのが、給油ミスを防ぐためでもあります。

ん?どういうこと?

例えば、ディーゼル車のドライバーが間違って軽油用ではなくガソリン用のホースを給油口に挿そうとしたときに、従業員がすばやくその場に駆けつけて間違いを教えてくれることがあります。

これは従業員が控室で、監視カメラからドライバーの給油状況を確認しているからです。監視は「危険物取扱」の資格を持った従業員がおこない、ドライバーが給油口にノズルを挿したのを監視カメラで確認してから従業員が給油解除ボタンを押し、はじめて給油が出来るのです。

ということは、お金を入れてノズルを取り出すだけじゃ給油できないってこと?

筆者

そういうこと!

従業員は常にお客さんの給油状態を確認し、燃料の入れ間違いや危険な行動をしていないか確認しているわけです。

ちなみに、軽油が燃料のディーゼル車にガソリンを入れてしまうと、初めはエンジンがかかりますが、そのうちアイドリングが不安定になります。そのまま走るとエンジン音が高くなりマフラーから白煙が出ます。

従業員が監視はしているものの、燃料の入れ間違えはエンジンの噴射ノズルや燃料ポンプの故障になる恐れがあるので、セルフのガソリンスタンドでの給油は十分に気をつけましょう。

ガソリン車に軽油を入れてもヤバいよね

筆者

最悪はエンジンの乗せ換えになっちゃうかもだから、気をつけましょう

③高層マンションから担架を下ろすときはどうする?

高層マンションには屋上に病人やご遺体などを運ぶためにヘリポートが設置されていることが多いですが、そこまで高くない低層階のマンションではエレベーターで下ろすしかありません。

しかしエレベーターを中を見る限り、担架を運ぶほどのスペースは無いように感じますよね?実はマンションなどのエレベーターには担架や棺桶を運べるように、奥の壁が扉のように開き、中から収納スペースが表れます。
この収納スペースがあることで、長い担架や棺桶もちゃんとエレベーターの中に収められ、運ぶことができるのです。

この収納部分を「トランク」と呼び、トランクが設置されているエレベーターを「トランク付きエレベーター」といいます。
トランク付きエレベーターは5階建て以上のマンションに設置することが義務付けられています。

このトランクの扉は通常は鍵がかかっており、非常時にマンションの管理人もしくは救急隊員が解除して使用します。

ちなみに、緊急性を有するため、トランクの鍵は全てのエレベーターのメーカーで統一されています。

なるほど~。どうやって担架を運ぶのかなんて考えた事なかったなあ。

筆者

筆者も元エレベーター設置作業員です。
トランク付きのエレベーターを何台も設置しました

④昔は緩かった個人情報

今では「個人情報保護法」という法律で国民の個人情報が厳密に保護されていますが、昔の日本は個人情報に関してはとても緩い時代がありました。

例えば、携帯電話のない時代、NTTのハローページという電話帳には普通に個人の家電の電話番号が載ってたし(現在も一部継続)、雑誌の懸賞に当選したら住所と名前が載るときもありました。

また、雑誌の文通相手を募集するページ欄には文通相手を希望する人が自分の住所と名前、電話番号を載せていたものです。ニックネーム(ハンドルネーム)を使うのが当たり前の現在では信じられないですよね。

筆者

芸能人を掲載していた雑誌には芸能人の住所や電話番号が普通に載っていたとか。
今じゃ恐ろしくて考えられませんよねぇ・・・

その頃の芸能人は、よくストーカーに合わなかったよね

⑤amazonのロゴ

amazonのロゴをよく見ると、「aからz」へ矢印が出ているのが分かります。

これは、アルファベットの「最初から最後まで」すなわち、「ウチは隅から隅まで色んな商品が揃ってるよ!」という意味があるそうです。

たしかに、amazonにはピンからキリまで何でも商品があるイメージがあるよね!

筆者

筆者も毎月のようにamazonのお世話になっております

まとめ

今回は筆者が興味がある雑学をさまざまな分野から紹介しました。

世の中にはいろんな不思議があって、いろいろ知りたいことがいっぱいあります。

まだまだ個人的に興味がある雑学がたくさんあるので、これからも紹介していきますね。

もっと知りたいこといっぱいある!

筆者

雑学って楽しいですね~♪

よろしかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次