あなたは家庭でどんな掃除機を使っていますか?
最近は色んな掃除機が発売されていてどれを買おうかとても迷う方もいるかと思います。
昔は家電量販店まで足を運び、直に目でみて品選びをするのが常識でしたが、インターネットが普及した今ではパソコンやスマートフォンから気軽に何でも購入できるようになりました。
しかし、ネット通販で購入する場合、様々なトラブルが起こったりします。
頼んだ物とは違う商品が届いたり、レビューを見て買ったのに実際使ってみたら評判とは真逆の粗悪品だったりと、あげたらキリがありません。
今まで我が家には掃除機がなく、床掃除はクイックルワイパーだけでしていましたが、完全に拭き取れない髪の毛や細かいホコリがあちこちに落ちていて、どうにも気になってしまい、悩んだ結果思い切って掃除機を買うことにしました。
いつも家電を買うときは実際にお店で実物を見てから購入判断をするのですが、コロナ禍ということもあり、初めて通販で掃除機を購入してみました。
そこで今回は通販で実際に購入した1万円台のコードレスサイクロン掃除機OrageX80をご紹介します。
この掃除機は価格が1万円台と最近の掃除機では安価で少し不安もありましたが、楽天での評価もまあまあだったので物は試しと購入を決めました。
実際の使用してみた感想を書きましたので、掃除機の購入を考えている方の参考になれば幸いです。

通販で安価だと安かろう悪かろうのイメージがありましたが実際は・・・
▼今回ご紹介するコードレス掃除機はこちら。▼
OrageX80はどんな掃除機?
引用先:楽天市場
Orageの掃除機は色々型式があって、今回購入したX80シリーズはOrage掃除機の中でも最新で吸引力のいいタイプです(2021年9月発売)。
全モデルのX77 よりバッテリーの性能がアップ、吸引力はシリーズ最高の26000pa(強モード)。
他のコードレス掃除機を見てみると吸引力が17000paとか20000paとかが多いように感じたので、この26000paはかなり吸い込みのいい掃除機なんだなと思ったのが購入のきっかけでもありました(※正確には吸引仕事率という値が高いのが良い掃除機ですが、Orageの掃除機にはそれが表示されていませんので吸引力paはあくまでも参考程度で考えて下さい)。

どれだけ吸ってくれるか楽しみです
OrageX80製品仕様と特徴
・製品仕様
製品名称 OrageX80 コードレスサイクロンクリーナー | |
連続使用時間 | エコモード:約45分 標準:約20分 強:約10分 |
サイズ・重量 | 全長:121cm 幅(ヘッド部):25cm 重量 ハンディ:1.5㎏ /パイプとヘッド込み:2.57㎏ |
充電時間 | 4~5時間 |
消費電力 | 220W |
真空度 | エコ:10000pa 標準:17000pa 強:26000pa |
・おもな特徴
①最大で26000paの吸引力(強モード) | ⑧排気もきれいなH11HEPAフィルター |
②稼働時間最大45分(強モード) | ⑨フィルター類やダストカップは丸洗いできる |
③合計6点の豪華オプション品が付属 | ⑩ワンタッチで切り替え可能な吸引モード |
④フローリングにやさしいソフトブラシ | ⑪充電残量が一目で分かるパワーメーター |
⑤壁掛けタイプの充電器で掃除機を壁固定可能 | ⑫掃除機では珍しい静電気除去プレート付 |
⑥最大70dbの静音仕様 | ⑬1000回以上充電可能 |
⑦手を汚さず簡単にゴミ捨て出来るダストカップ | ⑭暗い所でも安心な光るヘッド |

メーカーは日本企業ですが、製造は中国みたいです
部品紹介
今回は楽天市場で注文。注文後4日後に到着。
▼こんな箱で届きました。
箱の大きさは横65センチ、縦26センチ、高さ18.5センチ。
▼届いた中身はこんな感じ。
一番上がメインパイプでその下左から本体、壁掛けブラケット(充電器)、メインヘッド、コンビネーションブラシ(大、小)、特典オプションとしてミニヘッドと伸びるホースが付属。
画像には載ってませんが、取扱説明書と壁掛けブラケットを壁に取り付けるためのネジ、特典オプションでフィルターが1つ入ってました。

特典オプション品が付いてるのはお得感があって、うれしいですね
本体

本体の見た目は某有名掃除機にそっくりな形状です。
というか、最近のコードレス掃除機ってみんな似たような感じで違いが分かりませんが・・・
本体の重さは約1.5㎏。最初持った感じはちょっと重いかな~と思いましたが、しばらくしたら慣れました(メインパイプとヘッドを取り付けると2.57㎏になります)。
▼上部には充電パワーメーターを搭載。充電状態が0~100%の青色表示で分かるようになってます(画像は100%充電状態)。

▼後ろ側には吸い込みモードが3段階で分かるインジケーター(画像は2のエコモード)
- 1段階:エコモード(10000pa)
- 2段階:通常モード(17000pa)
- 3段階:強モード(26000pa)


充電状態が大きく表示されてるのは見やすくて良いです
メインヘッド

ヘッドにはソフトブラシを採用。ブラシは柔らかめで、フローリングを走らせても動きはスムーズかつ傷つけにくい構造になってます。
▼青の柔らかブラシと赤のちょい硬めのブラシの絶妙な組み合わせでゴミを掻き込みかつフローリングを傷つけにくくなってます。


適度なブラシの柔らかさがフローリングにやさしいし、吸い込みも問題ありません
壁掛けブラケット(充電器)

本体を充電するときに使用。この上に本体を乗せることによって充電が出来ます。
▼横から見るとこんな感じ
▼本体を充電器とドッキングさせ、電源コードをコンセントに差し込むと充電が始まる。
▼充電が終了したら下の青い部分を指で押しながら本体を取り外します。
壁掛けブラケットは付属のネジで壁に固定することにより立てかけての保管が可能。
ただし、壁に穴を開けることになるので賃貸は難しいかも。別売りの専用スタンドを購入するのがいいかもですね。
(※別途壁に穴を開ける工具が必要)
メインパイプ、コンビネーションブラシ
▼メインパイプはヘッドと本体を繋いで使用します。一番頻繁に使う部品ですね。
コンビネーションブラシは大と小があり、大は主に階段や網戸などを、小はソファの隙間や窓のレールなどに使うのに便利です。
▼コンビネーションブラシ(大)
▼網戸にぴったり引用元:楽天市場
▼コンビネーションブラシ(小)
▼椅子やソファの隙間には先の遅い小のブラシで引用元:楽天市場
特典オプション
期間限定かもしれませんが、今購入すると通常の付属品の他に追加で3点のオプション品が付属されます。
引用元:楽天市場
ミニヘッド
▼布団や敷パットなどの寝具のホコリや髪の毛を取るのに最適です。
▼下から見るとシンプルな構造。
伸びるホース
手の届きにくい場所などに使用するのに最適。家具、冷蔵庫、トイレの裏側などの掃除におすすめ。

▼テレビの裏なんかは狭いので伸びるホースで楽々引用元:楽天市場
フィルター

あらかじめ本体にもセッティングされているので合計で2つになります。
ひとつを洗って乾かしている間にスペアのフィルターがあるのは便利。

これだけ揃っていれば痒い所に手が届くところまで掃除できそうです
OrageX80の使い心地は?
そして実際に色々使ってみました。
▼フローリング。LEDランプが点灯するので、少々暗い場所でも問題なし。
▼敷パット。
▼アルミサッシの溝。強モードできれいにゴミが吸い取れました。
▼以上3か所を約10分掃除してこれだけのゴミが溜まりました。
使用結果
掃除場所 | フローリング | 敷パット | アルミサッシの溝 |
掃除後の感想 | 柔らかブラシがスイスイ転がって髪の毛や細かいゴミを普通に吸い取った | ミニヘッドに変えても髪の毛、ホコリ普通に取れた | 標準モードだと多少ゴミが残ったので強モードにしたらキレイに吸い取った |
OrageX80の良いところ
- コードレスだから電源コードを気にせずに掃除できる。
- 髪の毛程度のゴミならエコモードで充分吸い込んでくれる。
- 充電パワーメーターで残充電の状況が一目で分かる。
- ヘッド先で光るライトで薄暗い場所の掃除もしやすい。
OrageX80のイマイチなところ
- バッテリーの稼働時間(標準モード1回5分使用で4回でバッテリーが20%になった)
製品仕様からすると少し短いかなという印象。 - メインパイプとヘッドをセットすると2.57㎏という重量は特に女性には重く感じるかも(ハンディにすると1.5㎏)。
- 我が家のスエード調のカーペットだとヘッドが引っかってうまく掃除できなかった。
(ミニヘッドに変えることで改善できた) - 掃除機を収納する壁掛けブラケットは壁に穴を開けないと固定できないのはデメリットと感じた。
【結論】OrageX80はお値段相応の掃除機

満足度 ★★★★☆
今回初めてコードレスクリーナーを購入しましたが、以前使っていたコンセントにコードをさして使用するキャニスター型と比べるとやはりパワー不足は否めない印象でした。
しかし1万円台という価格を考えると総合的には購入して良かったというのが本音です。
広いお家だとあまり使い勝手はいいとは言えないかもしれませんが、一人暮らしの部屋なら充分使える掃除機ではないかと思います。
普通の家電は保証が1年というのが多いのに対し、この掃除機は2年も保証があるのが嬉しいですね。
上を考えたらキリがないので、自分はこの掃除機でほぼ満足です。唯一の課題は掃除機の収納。我が家は専用のスタンドをあとで購入しようか検討しています。

これからお掃除するのが楽しくなりそうです♪
ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント